スキンケア一口メモカレンダー~肌の手入れ365日~

365日、美しい肌でいるためには 日々、変化する環境に合わせて スキンケアも変えていくことが必要です。 こちらのカテゴリーでは、1日にひとつ、365日(+1日)分、 その月、その日に役立つ スキンケアのヒントが書かれています。

アレルギー

肌あれや薄毛対策に、オメガ3系脂肪酸

育毛やアレルギー対策のために、今日からオメガ3系脂肪酸を積極的に摂りましょう。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::口臭ケアには、お口の潤いとお腹のムカムカの二つを防ぐことが大切です。特に大切なのは加齢やストレス、生…

5~8月はイネ科の花粉が飛来

今日は、自然と親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む 「みどりの日」。 緑が美しい時期ですが、5月に入ってから、目がかゆくなったり、鼻水が出たりするなどアレルギーの症状が出ていませんか? 5~8月はイネ科植物の花粉が飛びます。 原因植物は…

じんましんの放置は完治を遠ざける

じんましんの中でも、1か月以上症状が続くものを慢性じんましんと呼伏それ以外を急性じんましんといいます。どちらの場合も原因がわかっている場合は、その原因を取り除く(原因による刺激を与えない)ことが優先されます。そのうえで、通常は抗ヒスタミン薬…

新生活の疲れが原因でじんましんが……

じんましんで悩んでいませんか?皮膚にかゆみや赤み、浮腫による小さな膨らみ(膨疹)などを生じ、30分から1時間程度で消えてしまう「じんましん」。皮膚の真皮にある肥満細胞が何らかの刺激を受けるとヒスタミンを放出し、毛細血管や神経に作用して起こりま…

ワセリンで赤ちゃんのかぶれ対策

皮膚が薄くて敏感な赤ちゃんの肌をかぶれから守るために役に立つのもワセリンです。性能の高いおむつもあります。それでもおむつの中は常に蒸れているもの。水分が肌につき、皮膚表面の角層が濡れたままになることで肌のバリアが損なわれ、かぶれを起こしや…

大人のアトピーはストレスが原因に

「首がかゆくて病院に行ったらアトピー性皮膚炎といわれて驚いた」という20歳代の女性のように、大人になってからアトピー性皮膚炎と診断されるケースもあります。もともとアトピー素因をもつ人が発症するのですが、きっかけはストレスであることがとても多…

アトピー性皮膚炎ってどんな病気?

季節の変わり目になると、悪化しやすいのがアトピー性皮膚炎です。アトピー性皮膚炎とは、かゆみを伴い、よくなったり悪くなったりを繰り返しながら慢性的に経過する皮膚炎(湿疹)です。その根本には「皮膚の乾燥とバリア機能異常*」があり、そこへさまざ…

パッチテストで相性チェック!

「この化粧品を使ったら肌がかぶれるか心配」というときは、あらかじめ自分で簡易なパッチテスト(皮膚アレルギー試験)をしてみましょう。パッチテストは本来、かぶれの原因を調べるために皮膚科で行う模査ですカミ およその判断をするためなら自分でも行う…

メイクかぶれの正体は?

肌が乾燥してバリアが弱くなっているこの時期、メイクかぶれを起こす人が増えます。「口紅を塗った部分が腫れてきた」「アイシャドウをのせたら赤く、かゆくなってきた」といったときによくいう「メイクでかぶれた」の「かぶれ」は、接角虫性皮膚炎のことを…

アトピー肌のメイク法

アトピー性皮膚炎の人がメイクをするときは、肌を乾燥させないことがもっとも大切になります。メイク前に保湿をしっかりすることはもちろん、乾燥肌を悪化させるアイテム(皮脂を吸着するタルク入りのファンデーションなど)は避け、肌をこする刺激を与えな…

アレルギーって何?

今日は「アレルギーの日」。免疫学者の石坂公成・照子がIgE抗体(*)を発見し、米国のアレルギー学会で発表した日です。人体にとって危険な異物がからだに侵入したときに、これを攻撃する仕組みを「免疫反応」といいます。自分を守る大切な反応ですが、この働…

花粉症に効く点鼻ボトックスとは?

花粉症の治療は抗アレルギー割の内服、点鼻薬、点眼薬を使うことが一般的です。しかし、薬によっては眠気が出る、のどが渇く、倦怠感が出ることもあります。このような不安がない治療法に点鼻ボトックスがあります。鼻の粘膜に直接ボトックス(*)をたらすだ…

花粉で肌がかゆくない?

最近、肌がかゆくないですか?もしかしたら花粉の影響でアレルギー性皮膚炎を起こしている可能性があります(いわゆる花粉皮膚炎)。かくと悪化してしまうので、早めに皮膚科へ行きましょう。この時期、花粉が原因でアレルギー性皮膚炎を起こす人は、乾燥肌…

花粉が飛び始める前に

花粉症の人にとっては、つらい季節が近づいてきました。そろそろ花粉対策の準備を。アレルギーを起こす原因となる花粉は1年中飛散しています。なかでもスギ花粉症の原因となるスギの花粉がもっとも多く飛散するのは2月から4月。地域によっても差があり、関東…